アダム・クーパー
1971年生まれ。ロンドン出身。1989年~1997年までロイヤル・バレエ団に在団し、1994年にはプリンシパル・ダンサーに昇格。1995年マシュー・ボーンの『スワンレイク』の演技が世界的に評価され、タイムアウト賞をはじめとする数々の賞を受賞し、1999年度トニー賞ミュージカル主演男優賞にもノミネート。世界的有名なバレエダンサーとなる。ロイヤル・バレエ退団後も、ゲスト・アーティストとして出演を続ける傍ら、自ら振付や演出、脚本までも手掛ける。日本での人気も高く、これまでに出演した日本上演作品には、『スワンレイク』、『危険な関係』、『雨に唄えば』、『兵士の物語』、『レイディマクベス』などがある。
Life is Beautiful
-
-
- 豪華俳優陣・歌手達が集結!
エンターテインメントの力で、人々の「明日」を生きる力となるようにー
平和で美しい未来へと続きますように願いを込めて。
宮本亞門が今、届けたい「LIFE IS BEAUTIFUL」をテーマに奇跡のガラ・コンサートが実現。
ミュージカルソングや名曲で紡ぐ命の賛歌をお届けします。
エンターテインメントの力、それは人に「何か」を与えること。
その力を信じて、すべての人が「明日、頑張ろう」と思えるコンサートを創ります。劇場という空間に人が集い、そこで喜びを共有する、この喜びがきっと誰かの生きるエネルギーになることを信じて。できれば何かの、誰かの役に立つことを目標として。
2025年は戦後80年を迎えます。でも、世界のどこかでは紛争が起きています。なぜ人は争い、互いの「違い」を認め合えないのでしょうか。でもエンターテインメントはきっとそんな壁をも壊すことができると私たちは信じています。
エンターテインメントの力で、人々に勇気と希望を与え、音楽の力で、心を癒し、癒され、共に喜び、笑顔を届けることによって。
テーマは 「LIFE IS BEAUTIFUL」
素晴らしい俳優・歌手の皆様の歌声と共に創る一期一会のガラ・コンサート。
生きていく日々が平和で美しい未来へと続きますように願いを込めて。
【宮本亞門コメント】
「世界は美しく、生きることは素晴らしい!」
これは揺るぎない真実です。
けれど、今の私たちはこの大切な真実を見失いがちです。
つい溢れる情報に翻弄され、不安や苛立ちを募らせ、世界の闇に目を向けてしまう。
確かに、戦争や悲劇のニュースが後を絶たず、痛ましい出来事が繰り返されています。
でも、だからこそ、私たちは思い出すべきなのです。
人は互いを思い、認め合い、愛し合い、人生を楽しむことができる。
そして、それこそが争いや憎しみに対抗する、唯一にして最も強い力なのです。
ミュージカルの名曲たちは、そんな希望と愛の力を教えてくれます。
歌は心を照らし、人生を彩る。これからは現実を嘆くのではなく、
私たちが信じるべき 「本来の美しい世界」 を胸に、歌とともに未来へ進みませんか?
さあ、コンサート「LIFE IS BEAUTIFUL」が始まります。
心が震えるほどの感動とともに、人生で最も幸せな時間を分かち合いましょう。
オペラパレスで、お待ちしています。
イベントレポートはコチラから
宮本亞門(構成・演出)インタビューはコチラから
ガラ・コンサート
「LIFE IS BEAUTIFUL」
寄付の御礼とご報告
コンサート会場で実施いたしました募金活動に関しましてご報告申し上げます。
ご協力いただきました皆様の暖かいお気持ちに厚く御礼申し上げます。
お預かりした寄付金は国境なき医師団へお届けいたしましたので、金額と共にご報告させていただきます。
寄付金総額 1,824,963円
改めましてご来場いただき誠にありがとうございました。
これからも世界平和を願い続けて参ります。
令和7年4月28日
主催者- NEWS & SNSニュース & SNS
- CAST & CREATIVEキャスト&クリエイティブ
- 構成・演出_宮本亞門
振付_三井聡
音響_鳥羽正生
照明_渡邊雄太
映像_栗山聡之
舞台監督_幸泉浩司 近藤元
指揮_和田 一樹
演奏_LIBオーケストラ
出演(50音順)_アダム・クーパー
伊礼彼方
篠原涼子
田代万里生
中尾ミエ
新妻聖子
氷川きよし+KIINA.
May J.
百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
Rabbit Cat
渡辺 謙
コーラス(50音順)_朝隈濯朗
石井雅登
井上花菜
咲花莉帆
鈴木詩織
原田真絢
藤田宏樹
元榮菜摘
山田 元
企画制作_TBS TSP
主催_TBS
- Set List演奏楽曲
-
<第一幕> The Greatest Show
—「グレイテスト・ショーマン」アダム・クーパー Let It Go ~ありのままで~
(エンドソング) —「アナと雪の女王」May J. バイバイ
—「ライオン・キング:ムファサ」渡辺謙 GOLD
—「GOLD~カミーユとロダン~」新妻聖子 明日への道
—「ルドルフ ザ・ラスト・キス」田代万里生 命をあげよう
—「ミス・サイゴン」篠原涼子 あなたを忘れない
—「ウィキッド」新妻聖子
May J.虹の彼方に
-「オズの魔法使い」Rabbit Cat Home
―「ザ・ウィズ」百田夏菜子 <第二幕> ミュージカルメドレー「雨に唄えば」ほか オーケストラ演奏 Being Alive
―「カンパニー」アダム・クーパー I Got Life
―「ヘアー」伊礼彼方 Nowadays
―「CHICAGO」中尾ミエ No Time At All あっという間に
—「ピピン」中尾ミエ /
伊礼彼方ラ・マンチャの男
―「ラ・マンチャの男」渡辺謙
田代万里生Go the Distance
―「ヘラクレス」田代万里生
伊礼彼方One Hand,One Heart
―「ウエスト・サイド・ストーリー」オーケストラ演奏 ボヘミアン・ラプソディ 氷川きよし+KIINA. /
Rabbit CatImagine キャスト全員 <アンコール> トゥモロー
―「アニー」 こどもの城合唱団百田夏菜子
田代万里生This Is Me
―「グレイテスト・ショーマン」キャスト全員 トゥモロー オーケストラ演奏
- WHO's WHOプロフィール
-
伊礼彼方
1982年生まれ。神奈川県出身。沖縄出身の父とチリ出身の母との間に生まれ、幼少期をアルゼンチンで過ごす。中学生の頃より音楽活動を始め、2006年『テニスの王子様』で舞台デビュー。08年『エリザベート』ルドルフ役に抜擢され、以降ジャンルを問わず多数のミュージカル、コンサート、ストレートプレイなどで幅広く活躍中。近年の主な出演作に舞台:『レ・ミゼラブル』、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』、『テラヤマキャバレー』、『ミス・サイゴン』ほか。TV:NHK連続テレビ小説「らんまん」など。篠原涼子
1973年生まれ。群馬県出身。1990年、ユニット・東京パフォーマンスドールに加入。94年、小室哲哉プロデュースでリリースしたシングル「恋しさとせつなさと心強さと」が大ヒットを記録。近年の思の出演作に、ドラマ: NHK連続テレビ小説『おちょやん』(20年)、配信ドラマ『金魚妻』(22年)、『silent』(22年)、『ハイエナ』(23年)、『イップス』(24年)、映画:『ウェディング・ハイ』(22年)などに出演。18年公開の映画『人魚の眠る家』、映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』で第43回報知映画賞主演女優賞を受賞。舞台は『ハムレット』(01年)、『天保十二年のシェイクスピア』(05年)、『アンナ・クリスティ』(18年)、『見知らぬ女の手紙』(24年)など。田代万里生
1984年生まれ。長崎県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科テノール専攻卒業。3歳からピアノ、7歳でヴァイオリン、13歳でトランペットを始め、15歳から本格的に声楽を学ぶ。2003年『欲望という名の電車』でオペラデビュー。09年『マルグリット』でミュージカルデビューを果たす。近年の主な出演作に、『ラブ・ネバー・ダイ』『モダンミリー』『カム フロム アウェイ』『アナスタシア』『マチルダ』『エリザベート』『ガイズ&ドールズ』『ラビット・ホール』『ジャック・ザ・リッパー』『マタ・ハリ』等。第39回菊田一夫演劇賞受賞。中尾ミエ
1946年生まれ。福岡県出身。62年「可愛いベイビー」でデビュー。 歌手だけでなく俳優としても映画や舞台などに多数出演し、バラエティ番組でも幅広く活躍。著書に『60代からは好き勝手くらいがちょうどいい』(和田秀樹さんとの共著/宝島社)など。新妻聖子
1980年生まれ。愛知県出身。上智大学法学部を卒業後、2003年に5000倍のオーディションを勝ち抜きミュージカル『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役で初舞台。続くミュージカル『ミス・サイゴン』ではヒロインのキム役を射止め、豊かな声量と表現力で来日した海外スタッフからも絶賛された。第31回菊田一夫演劇賞、第61回文化庁芸術祭演劇部門新人賞、第7回岩谷時子賞奨励賞を受賞。ミュージカル界屈指の歌姫として第一線で活躍。オーケストラとの共演経験も豊富で、TBS「音楽の日」、CX「FNS歌謡祭」などの歌番組にも多数出演。近年の主なミュージカル出演作に『王家の紋章』、『ボディガード』などがある。氷川きよし+KIINA.
1977年生まれ。福岡県出身。2000年2月2日22歳で日本コロムビアより「箱根八里の半次郎」でデビュー。その年の音楽賞の新人賞を総なめ。第51回NHK紅白歌合戦に初出場し、以来2024年まで24回出場。2008年には大トリをつとめた。2006年には第48回日本レコード大賞で「一剣」にて大賞を受賞。近年は、アニメ「ドラゴンボール超」の主題歌「限界突破×サバイバー」で大ブレイク。圧巻の歌唱力とビジュアル、人を包み込む人間性で、老若男女問わず、幅広い年齢層のファンを持つ、歌謡界の傾向を大きく変えた存在。今年デビュー25年を迎え、新FCを発足、5月から全国ツアーを開催予定。May J.
1988年生まれ。東京都生まれ。日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち、作詞、作曲、ピアノの弾き語りをもこなす。圧倒的な歌唱力、そして前向きなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。2014年公開のディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版主題歌(エンドソング)を担当し、同年の第65回紅白歌合戦に初出場。2025年2月に、数々のヒット曲をプロデュースしてきた今井了介氏をプロデューサーに迎え、デジタルシングル「ゆらり」をリリース。テレビ、ラジオ、舞台、そしてYouTubeチャンネルなど、幅広い活動を続けている。百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
1994年生まれ、静岡県出身。アイドルグループ・ももいろクローバーZのリーダー。音楽活動のほか、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』のメインキャストを演じ、映画『ブラックパンサー/ワカンダフォーエバー』の日本語吹替版の声優、雑誌のカバーを飾るなど、ドラマ、舞台、バラエティ番組、モデルなど多方面で活動している。 初のフォト&スタイルブック『えくぼは恋の落とし穴♡ Anniversary30』、初のソロアルバム『ビタミンB』が発売中。Rabbit Cat(KEN、はつみ、MiKi、優輔)
男女混声アカペラグループ。個性的な歌声と、華やかで繊細なハーモニーが魅力。オリジナル楽曲やカバー、「ハモりたがーる」シリーズなどのアカペラコンテンツがSNSで注目を集め、YouTube登録者50万人、TikTokフォロワー30万人、総再生回数は10億回を超える。アカペラコンテスト「ハルモネア」優勝や「香港国際アカペラフェスティバル」ゲスト出演など、国内外で高い評価を受けるライブパフォーマンスも特徴。テレビ番組「テレ東音楽祭」や「オールスター合唱バトル」にも出演。1stアルバム「Rabb1t Cat」好評配信中。渡辺 謙
1959年生まれ、新潟県出身。2003年公開の映画『ラスト サムライ』で第76回アカデミー賞 助演男優賞、第61回ゴールデングローブ賞 助演男優賞にノミネートされる等、国内外で高い評価を得る俳優。シーズン中は時間ができれば甲子園球場に足を運び、スタンドから熱い声援を送る。現在、NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』に出演。和田 一樹
東京都中野区出身。尚美学園大学作曲コース、東京音楽大学指揮科を卒業。2015年第6回ブカレスト国際指揮者コンクールにて準優勝。2017年にヤシ・モルドヴァ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮しヨーロッパデビュー。楽団の総監督より「最年少最優秀客演指揮者」の称号を受けて以降、毎シーズン客演している。ドラマ「のだめカンタービレ」、映画「マエストロ!」等で指揮指導を担当。これまでに、都響、新日本フィル、東フィル、東響、日本フィル、東京佼成ウインドオーケストラ、群響、神奈川フィル、などと共演、国内外で指揮活動を展開している。
- COMMENTコメント
- SCHEDULE & TICKETスケジュール&チケット
- ■公演日程_2025年4月26日(土) ①12:30開演/②17:30開演
*開場は開演の45分前となります
■上演時間_2時間予定 (休憩20分含む)
■会場_新国立劇場 オペラパレス
*京王新線初台駅直結京王新線「初台駅」中央口直結(都営新宿線乗入れ。京王線は止まりません)
■チケット発売_2025年4月6日(日)
■入場料金:S席15,000円 A席12,000円 B席9,000円(全席指定税込)
座席表はこちら
■一般販売
4月6日(日)10時発売
■チケット取扱い
TBSチケット https://tickets.tbs.co.jp/lib/
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/lib/
ローソン https://l-tike.com/lib/
イープラス https://eplus.jp/stg.tspnet.co.jp/lib/
■お問い合せ
チケットぴあ公演事務局 information2@pia.co.jp(平日10:00~18:00)
【公演に関する注意事項】
※未就学児童入場不可。
※チケットはお一人様1枚必要です。
※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※やむを得ない事情により、出演者並びにスケジュールが変更になる可能性がございます予めご了承ください。
※公演中止の場合を除き、払い戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申し込みください。
※本公演は配信および収録・放送の予定はございません。
【車椅子席ご希望のお客様へ】
当公演では、車椅子をご利用のままでご観劇をご希望のお客様へ専用スペースをご用意いたしております。
車椅子席および付添席をご希望をお客様は下記をご確認の上、お申込みください。
<チケット料金>
車椅子席 15,000円 / 付添席 15,000円
<ご予約方法>
チケット一般発売日より受付いたします。
ご希望のお客様は下記の通り、メールにてご連絡ください。
※車椅子席および付添席の席種料金はS席同様となります。
件名に「LIFE IS BEAUTIFUL 車椅子席申し込み」とご記載の上、information2@pia.co.jp 宛にご連絡ください。
<ご注意>
ご予約は、ご観劇の前日まで先着順にて承ります。
車椅子ご観劇スペースに限りがございますので、定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
<お支払い・お引取り方法>
ご連絡いただいたメールアドレスへご返信のかたちで information2@pia.co.jp よりセブン-イレブン引換票番号をお送りいたします。
セブン-イレブン店頭レジにて引換票番号をお伝えいただき、お支払いとチケットのお引き取りをお願いいたします。
- FLYERチラシ
-
COMING SOON
- EVENT REPORTイベントレポート
-
オープニングはアダム・クーパーとダンサー・コーラスによる「The Greatest Show」から始まりました。オーケストラの演奏とともに暗闇の中かから浮かびあがるアダムとダンサーたち。激しい振付で歌い踊り、一日限りの奇跡のコンサートを一瞬にして盛り上げる象徴的なオープニングアクトとなりました。
歌唱が終わると宮本亞門が登場。「最高の瞬間をお届けするコンサート。LIFE IS BEAUTIFULというタイトルに込めた、生きていることの素晴らしさを感じ、音楽によって勇気づけられ明日への活力となって欲しい。」と語りました。
続いてディズニー映画からMay J.による「Let It Go ~ありのままで~」、渡辺謙による「バイバイ」が2曲続けて披露されました。「バイバイ」は映画「ライオンキング:ムファサ」劇中で歌われた弱肉強食の歌ですが、「人間の世界でも弱いものを虐げる世界からバイバイという気持ちでこの曲を歌った。」と渡辺謙は語りました。
ここからは司会を渡辺謙にバトンタッチし、続く3曲は歌手自らがこのコンサートで歌うならと選んだライフソングをお届けいたします。
新妻聖子による「GOLD」、田代万里生による「明日への道」、篠原涼子による「命をあげよう」とそれぞれが考えるLIFE IS BEAUTIFULをテーマとした楽曲が披露されました。
初のミュージカル曲歌唱となる篠原涼子は「作品が大好きで、経験を重ねることでより感じる、テーマにぴったりな曲だと思って選びました。」と話し、マザーテレサの言葉を引用して「私たちは大きなことはできません、でも小さなことを大きな愛を持って行うことはできます。」とこのコンサートに出演するにあたり感銘を受けた言葉を紹介しました。
続いて披露されたのは、新妻聖子とMay J.による「あなたを忘れない」のデュエットソング、続いてアカペラグループRabbit Catによる「虹の彼方に」、1幕最後には百田夏菜子による「Home」とオズの魔法使いにまつわる3曲で第1幕が終了。
曲の紹介の中で、渡辺謙より「オズの魔法使いでドロシーはそこがどんな場所でもHOMEほど素敵な場所はないと気づきます。」と紹介。スクリーンには、ガザ地区の現状を世界に配信し続けている写真家アメル・ナーセルさんが撮影した、家をなくした少女の写真が映し出され、世界の平和を切望する1幕となりました。
2幕ではLIBオーケストラによるオーバーチュアからスタート。
再びアダム・クーパーが登場すると「Being Alive」を歌い上げ、「地球を愛すること、共にあることを大事にしている。」と話しました。
続いて現れたのは1970年代の恰好をした伊礼彼方。ヒッピーの姿をしたダンス・コーラス隊を引き連れ「I Got Life」を舞台狭しと歌い踊り、今までの雰囲気を一変させるド派手なパフォーマンスを行いました。
曲終わりで中尾ミエが登場し「Nowadays」をしっとり歌い上げ会場を自分の色に染め上げると、「No Time At All」を伊礼彼方・コーラスと一緒になって歌い会場を盛り上げ、嵐のようにヒッピーたちと去っていきました。
静けさの残る舞台に渡辺謙がトランペットを持って登場。冒頭渡辺のトランペットソロで始まり、「ラ・マンチャの男」を歌い上げます。サンチョ・パンサ役のパートを田代万里生が担い、力強い掛け合いで、夢や理想を追い続ける男の姿を表現しました。
渡辺が去ると、同じく自分の理想へと進んでいく曲「Go the Distance」を田代万里生と伊礼彼方が熱唱。
続いてウエストサイド・ストーリーの「One Hand, One Heart」のオーケストラ演奏をバックに、渡辺謙が戦場の兵士たちに思いを馳せた詩を朗読。「兵隊も、一人の血も心も通う人間です」という言葉で締めると、氷川きよし+KIINA.による「ボヘミアン・ラプソディ」の歌唱へ。Rabbit Catもコーラスとして参加し、伸びやかな歌声と、KIINA.ならではの魅力あふれるステージとなりました。
2幕最後の曲となる「Imagine」では、出演者が一人づつ登場し、美しい地球の映像を背負い歌い繋ぎます。希望と世界平和への祈りを込めたコンサートの象徴的な曲となりました。
アンコールで幕が上がると、こどもの城合唱団の子供たち32人による「トゥモロー」の歌唱へ。百田夏菜子と田代万里生も登場し、大人たちから次の世代の子供たちへバトンを渡すような、印象的なシーンとなりました。
最終曲となる「This Is Me」では、コーラスダンサーが「自分たちは輝いている!」と訴えるように躍動。歌唱とダンスでパワーを爆発させました。
最後には宮本亞門の紹介で再び出演者が集結し大団円を迎えました。
そして、最後に出演者から一言づつ挨拶がありました。
アダム・クーパー 「このコンセプトは世界を一つにするものでした。」 伊礼彼方 「みんな元気かーい。繋がれた感じがして幸せでした。」 篠原涼子 「宮本亞門さんの演出、オーケストラ・出演者の方々とこの素晴らしい場所に 立たせていただき感謝しています。」 田代万里生 「祖母からピアノを弾いていたら非国民と言われる時代もあった。と聞きました。
今日のように音楽で皆さんと繋がれて幸せです。」中尾ミエ 「たった一回のリハーサルでよくここまでできたと感心しております。
またこのようなコンサートを続けていただきたいです。」新妻聖子 「人生の喜びは人と集えること、コミュニケーションを取れること。
本日のお客様との出会いに心から感謝しています。
子供たちの歌声に心洗われ、彼らこそ未来だなと思いました。」氷川きよし+KIINA. 「こんなに素晴らしい方々の中に入らせていただいて、楽しかったです。
何回でもやりたいです。」May J. 「皆様の歌声に力を頂きました。観に来ていただいた方に幸せな気持ちで
帰っていただけたら嬉しいです。」百田夏菜子 「このような素敵な場所に呼んで頂いて、私も誰かに何かを届けられるように
これからも頑張っていきたいです。」渡辺謙 「皆さんの歌を聴きながら袖でウルウルしていました。
楽しい時間を過ごさせていただきました。」
最後にバケツを持った宮本亞門から
「国境なき医師団の協力でロビーにて募金活動を行います。」と話すとオーケストラの「トゥモロー」演奏の中、平和な未来のためのコンサートの幕が下りました。
終演後は、ロビーで国境なき医師団への募金活動が行われ、一部キャストもバケツを持ち、お客様からの寄付を募りました。
- 豪華俳優陣・歌手達が集結!